謝辞
Originally programmed by
Takashi
"takik"
IKEBUCHI
2003 - 2004.
programmed by
Kenzi NOIKE
2003 - 2008.
SMF to MP3 with ぼーか郎
MML to MP3 with ぼーか郎
MusicXML to MP3 with ぼーか郎
MusicXML+DeviationInstanceXML to SMF, MP3 converter with ぼーか郎
COW -- COPER on the web
このオンラインコンバータは,
池淵 隆さん
作 midi2mp3.cgi を基に,修正・改良したものです. (→
takik's page
)
midi2mp3.cgi と同様に, SMF から WAV を生成するときに TiMidity++
http://sourceforge.net/projects/timidity/
を使用しています.
その際,MIDI 音源として,別ページの
音源の内訳
に挙げた SoundFont を使用しています.
WAV から MP3 への変換には, LAME
http://lame.sourceforge.net/
を使用しています.
「
SMF to MP3 コンバータ
」, 「
MML to MP3 コンバータ
」 における歌声を生成する仕掛けについては,
木本雅彦さん
発案の
歌うTiMidity
の仕掛けを組み込んでいます. (→
木本雅彦さん
)
声素材には,
歌うTiMidity
と同様に,
さかいれいしうさん
の
こえうぇぶ
の素材を用いています. (→
さかいれいしうさん
)
声素材のピッチ調整,振幅調整は,野口賢治さんに作成していただいた Python スクリプトを基にし, 若干の修正を施して行っています.
「
MML to MP3 コンバータ
」 においては,MML から SMF を生成するときに,
門田暁人さんら
が作成された
mml2mid
を用いています. (→
mml2mid
)
また, 長大な演奏時間の SMF の演奏時間を調整するために,
あんどうさん
が作成された
mid2mtx, mtx2mid
を用いています.
FlMML の MML
から
mml2mid
への変換時に, FlMML の各パラメータの初期値として
Untouchable さん
が解析された
MML記法の各初期値を調べてみた
を参考にさせていただいています.
FlMML の MML
の @ パラメータの値にしたがって MIDI プログラム・チェンジ番号への変換を行うときに,
korinchanの音楽室
の
[MML]FlMML(MML記法)の音色パラメータ図解&楽器音テンプレ
bbs→mml変換
の
音色パラメータ
を参考にさせていただいています.
タイの処理の実装,ドラム音色への変換処理の実装,ピアノ以外の楽器音色への変換処理の実装, それらのバグ取りを行うにあたって,
zok さんに提供していただいた MML が大変役立ちました.
「
MusicXML+DeviationInstanceXML to SMF, MP3 converter
」においては,
MusicXML と DeviationInstanceXML の二つのファイルから SMF を生成するときに,
北原鉄朗さん
作
CMX API
中の ApplyDeviationInstance.class を用いています.
QR code の生成には,
Y.Swetake さん
が作成された
QRcode Perl CGI & PHP scripts
を用いています.
MP3 ファイルから iモーション への変換には,
FFmpeg
を用いています.
FFmpeg
で生成した i-motion ファイルの着うた化には,
ウノウラボ
の
isogawa さん
の記事,
FFmpegで変換した3GPP動画をNTTドコモiモーションのストリーミング再生に対応させる (for Linux)
PetitFlat(ぷちふらっと)さんのサイト
携帯裏技情報 LinkRoom
の記事,
制限なし着モーションを作成する方法
uniphi さんのサイト
の記事,
FOMAで着うたを登録する
MobileHackerz さんのサイト
の記事,
3GPP2 File Format
DoCoMoMusic@2ch.net さんたちが開発された,
DoCoMo Music
ちとら さん
が開発された,
着もと
を参考にさせていただき,
GPAC Project
の MP4Box と,自作のツール to_ringtone を用いています.
入力フォーム上のスライダーコントロールには,
http://script.aculo.us/
の Slider コントロールを用いています.
「
COW -- COPER on the web
」 におけるかわいい牛のイラストには,
ひめこさん
の ブログ 「
ブログな素材屋さんの絵日記
」
牛のイラスト素材
を使用させていただきました. (→
ブログな素材屋さんの絵日記
)
声素材の種々の加工には,
Cycle of 5th さん
が公開されている
SoundEngine Free
を使用させていただきました. (→
Cycle of 5th 「SoundEngine Free」
)
声素材 wav ファイルの smpl チャンクの編集には, トレード制作プロジェクトさんの
れつとれ
にて公開されている
System4.0 BGM Loop File Maker
を使用させていただきました. (→
トレード制作プロジェクト「れつとれ」
)
池淵 隆さん, 北原鉄朗さん, 各フリーソフトウェアの作成者, SoundFont の作成者, 木本雅彦さん, さかいれいしうさん, 野口賢治さん, ひめこさん, 動作テストをしてくださった方々, そして
CrestMuse Project
の方々 に感謝いたします.
ありがとうございました
ご意見・ご感想・バグ報告・リンク希望などは
knoike@gmail.com
までメールで,または,
掲示板
まで,お気軽にどうぞ.
http://noike.info/~kenzi/noike_bn.png