for
Cygwin, Mac OS X
Mac OS X の Finder の色付きファイル属性表示をまねる Macls
ことの発端 (Motivation)
Mac OS X 使いの
豊田くん
が書いた文書の中に,次の記述がありました.
ちなみに、フォルダ名に色がついている曲
(Windowsで見ると分からないハズ)
は、
今のところは使わないでおいて欲しいです。
[
片寄研究室
極秘内部文書 deviation_database/ReadMe.txt から引用]
「... なんか,くやしい...」
どんなふうに色が付いているのだろう,ということで,画面のスクリーンショットを作っていただきました.
こういうふうに黄色やオレンジ色の色付けがなされています.
(クリックすると拡大表示)
なんらかのファイル(ディレクトリ)属性値にしたがって色が付くようですが,
Cygwin の ls から得られるファイル属性では区別が付きません.
エクスプローラでも同様です
*1.
「なんかくやしい.Cygwin が負けてる?」
... ということで,Mac OS X の色付けと同様に色付けがなされる ls を作ってみました
*2.
これで,Mac OS X の人が Windows の人にファイルを渡すときも,
「
Macls
で緑色に色が付いてるファイルね! あと,ピンクのディレクトリは見ちゃだめだよ!」
で,おっけーです.
これは,もう,
Macls
は,Mac OS X の人も Windows の人も必須のアイテムですね!
*3.
Macls のインストール (Install)
準備しておくソフトウェア (Required software)
Mac OS X の方は,
Developer Tools
Windows の方は,
Cygwin
をインストールしておいてください.
Macls
実行時に必要です.
ソースアーカイブの取得 (Download source archive)
これ→
macls2004-03-23_15-52-05_kenzitp.tgz
をダウンロードしてください.
ソースアーカイブの展開 (Extract source files from archive)
Prompt> tar zxvf macls2004-03-23_01-45-57_kenzitp.tgz
とすると,カレントディレクトリに macls というディレクトリが作られ,
その中にソース一式が展開されます.
コンパイル,実行ファイルのインストール (Compile & Installation)
Cygwin の方は,Cygwin Bash Shell で
Prompt$ cd macls ; make cygwin ; cp -f macls.exe /usr/local/bin
Mac OS X の方は,Terminal で
Prompt> cd macls ; make osx ; cp -f macls /usr/local/bin
としてください.
Macls
実行ファイルが生成され,/usr/local/bin
にインストールされます.
これで,
Macls
が使用可能になりました.
使い方
Macls
は,ls コマンドと同じように使います.
お勧めは,ls -l です.次のように表示されます.
Mac OS X の色付けとは異なる色付けになってしまいますが,
Mac OS X の人も,Windows の人も
Macls
を使えば,同じ色付けになる(はず)です.
ということで,
Macls
は,やはり,必須のアイテムですね!
*3.
Mac OS X の Finder での表示
|
Macls での表示 (Cygwin)
|
Macls での表示 (Mac OS X)
|
(クリックすると拡大表示)
|
(クリックすると拡大表示)
|
(クリックすると拡大表示)
|
注意 (Attention & Remark)
Macls
は,オリジナルの ls コマンドと置き換えて使えることを目指して設計,作成しましたが,
いくつかの ls コマンドのオプションにおいて,まだ期待する動作ができていません.
たとえば,-F オプションをつけると色付けが何もなされませんので,ご注意ください.
ただ,-t などのオプションは,利用可能ですので,そこそこ ls の代わりとして使えると思っています.
この既知の問題点については,近い将来に対処する予定です.
謝辞 (Acknowledgment)
片寄研究室
の皆様に感謝いたします.
*1:
エクスプローラを試すほうが後回しになるところが NOIKE(笑).
*2:
結局,後手に回ったので負けです(笑).
*3:
うそつき... かも... .
*
ご意見,ご感想は,お気軽に.
掲示板
メール
knoike@gmail.com
リンクを張ってくださる方は,このバナー
http://noike.info/~kenzi/noike_bn.png
に
直接リンク
をお張りください.
リンクのご報告も,
掲示板
,
メール
knoike@gmail.com
でお待ちしています.