そういえば,MuseScore 4 without Muse Hub のインストールの途中でファイアウォールのポート開けを要求されたのだけど,あれって何の機能がポート開けを要求しているのだろう?
“without Muse Hub” なんだけどなぁ.
[OK] してインストールした結果は,下のとおりでした.
TCP と UDP の両方.リモート,ローカルともにポート番号は指定されていない,全開き.
MuseScore 3 のときにはこういうことはなかったので,「Telemetry」や「スタートセンター」や「更新の確認」のためではないと思う.
閉じちゃってもいいかな?

Windows Defender の一覧中にある MuseScore4

MuseScore4 の TCP設定

MuseScore4 の UDP設定
==
2022年12月17日
どなたかパケット解析の得意な方,Muse Hub の安全性(あるいは危険性)について定期的に調査して報告してくださいませんか.
https://noike.info/wp/knoike/2022/12/17/84996/
Similar Posts:
- Ultimate Guitar の人たちが Audacity を買収し,”Muse”(または,”Muse Group”)という会社を立ち上げ,Ultimate Guitar 自身や MuseScore,Audacity などをその傘下に入れ,サポートすることにしたようです.
- MuseScoreプロジェクトを fork したプロジェクト,あるいは,オープンソースの楽譜作成ソフトウェアのプロジェクトをご存知の方はお教えいただけないでしょうか.
- どなたかパケット解析の得意な方,Muse Hub の安全性(あるいは危険性)について定期的に調査して報告してくださいませんか.
- 例の「右ALT のキーコードを左ALT のキーコードにしてしまう」yamy の設定ですが,この設定だとだめだわー.ALTキーとしては使えなかったわー.ということで,ひとまず,この設定を使うのはやめることにしました.
- 手書き入力五線譜作成ソフトの StaffPad も,Muse Group の傘下に入ったそうです.MuseScore や Audacity だけでなく,StaffPad もかー.それと,StaffPad には「多旋律を含む音響信号から自動採譜して五線譜化する機能」を導入する計画があるようです.