Roland のワイヤレス MIDI アダプタ,WM-1/WM-1D.7700円と8800円なので,合わせて16500円.高いと思う.一概には比較できないけれども,総じて QUICCO SOUND のほうが上だなぁ,と個人的には思う.

Pocket

 

「Roland – WM-1 | Wireless MIDI Adaptor」
https://www.roland.com/jp/products/wm-1/

「Roland – WM-1D | Wireless MIDI Dongle」
https://www.roland.com/jp/products/wm-1d/

「Roland – Company – ニュースリリース – 2020 – 電子楽器とパソコンやiPadを無線接続して音楽制作/演奏できるワイヤレスMIDIツールを発売」
https://www.roland.com/jp/news/0877/?lang=ja-JP

「ローランド、MIDIを無線化。電子楽器とiPadをBluetooth接続 – AV Watch」
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1279445.html

 


 

 


 

 

自分の知りたいことが明確に書かれていないので,自分の推定や想像も含めて,WM-1/WM-1D の機能を整理してみる.

 

・WM-1D は,PC側の USBポートに挿す Bluetooth ドングル.USB MIDI 機器用ではない.そもそも,USB B端子ではなく,A端子の形状.つまり,今回の WM-1/WM-1D は,DIN 5ピンの MIDI 端子を無線化する機器.
WM-1 を MIDI 楽器の DIN 5ピンに挿し,WM-1D を PC の USBポートに挿して MIDI データのやりとりを無線化する,というのが想定されている基本的な使い方.

 

・PC側に Bluetooth 受信機があるのであれば,WM-1D はなくてもよさそう(推定).ただし,これだと後述する FAST MODE での通信ができないので,WM-1 を使う意義が半減してしまう.ということで,結局のところ,WM-1 だけでなく WM-1D も買う必要がありそう.
WM-1 が 7700円で,WM-1D が 8800円なので,合わせて 16500円.高いと思う.

 

・WM-1/WM-1D には,通信方法にモードがあって,STANDARD MODE と FAST MODE がある.

FAST MODE:
いわゆる,「低遅延通信モード」.Roland がいうには,「送受信速度を3ミリ秒にまで早めます」とのこと.想像だけど,この “3ミリ秒” って,”平均で 3ミリ秒” なんじゃないかな.ジッター(遅延時間がどれくらい延び縮みするか,いわゆる「ヨタり」)がどれくらいなのかは,書いてなかった.
FAST MODE は,通信は低遅延になるのだけど,同時接続 MIDI 機器数が 2台に減ってしまうらしい.台数が減るということは,想像だけど,無線 LAN の MIMO みたいな多重接続をして低遅延を実現しているのかなぁ?

STANDARD MODE:
FAST MODE とは違う,低遅延通信ではないモード.悪い言い方をすると,遅延が大きいモード.遅延時間がどれくらいなのかは書いてない.想像だけど,数十ミリ秒から 100ミリ秒くらいかなぁ? Bluetooth は何も工夫しないと 250ミリ秒くらい平気で遅れるし,遅延時間も延び縮みして数十ミリ秒のジッター(ヨタり)が発生するときがあるのだけど,さすがにそこまでひどいことはなかろうと思う(想像).
STANDARD MODE は,遅延時間が大きくなる代わりに,同時接続 MIDI 機器数は 4 台になるらしい.

いずれにしても,素の Bluetooth で複数機器を安定的に同時接続させるのは,結構,面倒なので,それだけでも WM-1/WM-1D を使うことは意義がありそう.

 

・WM-1 は MIDI 端子から電源を取っていないので,バッテリーが必要.MIDI 端子から電源が取れなかったとき用のオプショナルバッテリーなのではなくて,必須.常に必要.これって,結構な短所だと思う.
Roland によれば,「単四乾電池1本で約60時間の連続稼働」ができるらしい.

 

ということで,まとめると,

o WM-1/WM-1D をセットで買えば,比較的簡単に DIN 5ピンの MIDI ケーブルを無線化できる.

x WM-1/WM-1D をセットで買うと,7700円+8800円 = 16500円.高い.

o 結構な低遅延.(平均して)3m秒. ジッターは不明.とはいえ,これならたぶん,手弾きして音源を鳴らしても大抵は問題なく弾けそう.

x バッテリーが必須.しかも,小容量の単四.充電電池を使うことになるのだろうけれど,ライブで使うにしても,家庭内で普段使いするにしても,要注意事項だと思う.

ということになりそう.

 

 

同機能というわけではないので一概には比較できないけれども,総じて QUICCO SOUND の mi.1 Cable や mi.1 II のほうが上だなぁ,と個人的には思う.

QUICCO SOUND のほうは,

o 低レイテンシモードだと遅延は平均 4m秒.
o 低ジッタモードだと,遅延は 50m秒くらいだけど,ジッタが±1m秒.
o 基本的に,バッテリー不要.ただし,MIDI 端子から電源を取っているので,MIDI 端子から電源が出ていないときは,何か工夫をする必要がある.
o WM-1/WM-1D よりも安い.
o 大きさが小さい.

だもの.

 

「mi.1 Cable」
https://quiccosound.com/?pid=152215332

「mi.1 II」
https://quiccosound.com/?pid=152215231

「MIDI対応電子楽器同士をワイヤレスで接続する「mi.1 Cable」登場 | BARKS」
https://www.barks.jp/news/?id=1000185565#utm_source=tw_BARKS_NEWS

「MIDIケーブルをワイヤレス化するmi.1 Cableが先行発売を開始。Bluetooth MIDIの元祖、日本のベンチャー、QUICCO SOUNDが開発 | | 藤本健の “DTMステーション”」
https://www.dtmstation.com/archives/30501.html

 

 

 

YAMAHA のワイヤレス MIDI アダプタは,実使用上はどうなのだろう? 私の周辺だとよい話も悪い話も聞かない.なんというか,話題にさえならない状態.

ただ,DIN 5ピンではない,USB MIDI 機器のワイヤレス化を手軽に実現しようとしたら,現状だと,YAMAHA の UD-BT01 くらいになってしまうんじゃないかなぁ.

 

「ヤマハ | UD-BT01 – インターフェース – 概要」
https://jp.yamaha.com/products/musical_instruments/pianos/accessories/interfaces/ud-bt01/index.html

「ヤマハ | MD-BT01 – アクセサリー – 概要」
https://jp.yamaha.com/products/music_production/accessories/md-bt01/index.html

 

 

 

いずれにしても,この分野はまだ新規参入も可能な,若干,”未開の地” なのかもしれないですね.

 

 

 

 

==

 

2016年02月17日
YAMAHA製のBluetoothワイヤレスMIDIアダプター.DIN 5Pin用 MD-BT01と,USB端子用 UD-BT01 がある.mi.1 よりも大きめ.UD-BT01のほうは,もう少しシンプルな形状にならなかったのかなぁ? 楽器にUSBケーブルを挿して,この大きさのアダプタをぶら下げるのって,なんだかなぁ.
http://knoike.seesaa.net/article/433937463.html

 

2014年10月12日
「Wireless MIDI Interface mi.1」 「通常販売は2014年10月を予定しております。」
http://knoike.seesaa.net/article/406980587.html

 

2014年05月09日
「元ヤマハ技術者達が開発する世界初の電源不要ワイヤレスMIDIデバイス」 設計がイマイチだけど,欲しいデバイスではある.
http://knoike.seesaa.net/article/396582946.html

 

 

 

Pocket

「NAMCO MUSEUM ARCHIVES」の Vol 1 と Vol 2 を購入した.なんといっても,Gaplus に興味があります.あとは,Battle City,Galaxian,Dig Dug.あとで,遊ぶんだー.

Pocket

 

1254620_20200928213109_1.png


 

 

「NAMCO MUSEUM ARCHIVES Vol 1」
https://store.steampowered.com/app/1250250/NAMCO_MUSEUM_ARCHIVES_Vol_1/

■収録タイトル
o Galaxian
o Pac-Man
o Xevious
o Mappy
o Dig Dug
o The Tower of Druaga
o Sky Kid
o Dragon Buster
o Dragon Spirit: The New Legend
o Splatterhouse:Wanpaku Graffiti
o Pac-Man Championship Edition

 

 

 

「NAMCO MUSEUM ARCHIVES Vol 2」
https://store.steampowered.com/app/1254620/NAMCO_MUSEUM_ARCHIVES_Vol_2/

■収録タイトル
o Galaga
o Battle City
o Pac-Land
o Dig Dug Ⅱ
o Super Xevious
o Mappy-Land
o Legacy of the Wizard(和名:ドラゴンスレイヤーⅣ)
o Rolling Thunder
o Dragon Buster Ⅱ
o Mendel Palace(和名:クインティ)
o Gaplus

 

 

 

「NAMCO MUSEUM ARCHIVES」の Vol 1 と Vol 2 を購入した.

なんといっても,Gaplus に興味があります.

あとは,Battle City,Galaxian,Dig Dug を,今一度,やってみたい.
Galaxian は,40年ぶりくらいにやるんじゃないかな?

あとで,遊ぶんだー.

 

 

 

 

 

==
Pocket

yum で update したら WordPress が動かなくなってしまった.5.5.0 から 5.5.1 へのアップデート.どういうふうに解決するのが正しい方法なのかわからなかったのだけど,私は次のようにして解決しました.

Pocket

 

未来の自分のためのメモ.

いつもどおりに yum update をかけたら,その中に PHP関係の更新いくつかとWordPress が入っていた.
深く考えることなくいつもどおりに update したら,WordPress が動かなくなってしまった.
表示されているのは,「デバッグするにはこのページを見てください」というような旨の英語ページ.
WordPress は remi で入れた版で,yum update が行ったのは 5.5.0 から 5.5.1 へのアップデート.

とりあえず,「デバッグするにはこのページを見てください」ページの「learn more」リンク先を見ると,wp-config.php に

define(‘WP_DEBUG’, true);
define(‘WP_DEBUG_LOG’, ‘wp-content/debug.log’ );

などを追記して,ログを見ましょう,とのこと.
言われるままにやってみて,動かなくなった WordPress をブラウザでリロードしてログを見る.


PHP Warning: require(/usr/share/wordpress/wp-includes/sodium_compat/autoload.php): failed to open stream: No such fi
le or directory in /usr/share/wordpress/wp-includes/compat.php on line 333

このエラーメッセージでしばらく Webを検索したけれど,「そのものズバリ」の解決方法は見つからなかった.

「wp-includes/compat.php をいじってしまおうかなぁ… .」と思いつつも,とりあえず,wp-includes/ の中を見ると,sodium_compat/ がない.
小手先の修正でこの場をしのぐのはよくなさそうだ,と考えた.

 

結局のところ,どういうふうに解決するのが正しい方法なのかわからなかったのだけど,私は次のようにして解決しました.
やっていることは,「yum でインストールされた wp-includes/ を,WordPress 公式サイトからダウンロードできる同 Ver. の WordPress の wp-includes/ と入れ替える」という作業.

 

o 公式サイトから 5.5.1 をダウンロードしてくる..tar.gz 形式を選べたので,.tar.gz のほう.
https://wordpress.org/download/

o 現状の WordPress に上書きしてしまわないように,適当な作業ディレクトリで .tar.gz を展開する.

o 現状の WordPress の wp-includes/ をどこかに移動しておく.削除しない.バックアップ保存.

o 適当な作業ディレクトリに展開しておいた WordPress の中から,wp-includes/ を,現状の WordPress の wp-includes/ のあったところにコピーしてくる.

 

これで,とりあえず,WordPress が動くようになりました.

ただ,動くようにはなったものの,WordPress のバージョンアップにともなって動かなくなってしまった,あるいは,PHP の警告が表示されてしまうようになったプラグインがあって,ブラウザにエラーメッセージがわらわら表示されてしまっている.
仕方ないので,エラーメッセージから動かなくなってしまったプラグインを特定して,「無効」にした.「アンイストール」してしまうと,「何のためにどれを使っていたのか」がわからなくなってしまうので,とりあえず,メモ代わりにするために「無効」にするだけにしておく.

これで,エラーメッセージが何も表示されることなく WordPress が動くようになりました.

 

エラーメッセージが表示されることなく動くようになったので,[ダッシュボード] の [サイトネットワークをアップグレード] で WordPress のデータベース(内部情報)を更新.
無事終了.

 

これで,解決したような気がするのだけど,よくわかりません.自信がない.

ということもあって,この記事をテスト代わりに書きました.

 

それにしても,今回のバージョンアップで動かなくなってしまったプラグイン,「Movable Type・TypePad インポートツール」の代わりはないものか.
これが動かなくなると,結構,困る人がいるんじゃないかなぁ… .

「Movable Type and TypePad Importer – WordPress plugin | WordPress.org」 
https://wordpress.org/plugins/movabletype-importer/

 

 

 

 

==
Pocket

Kindle Unlimited に入っていたので,田中圭一さんの「つっこみドン!!」を読んだ.いかにも,田中圭一さんの下ネタの世界.結構,おもしろかった.

Pocket

 


 

 

Kindle Unlimited に入っていたので,田中圭一さんの「つっこみドン!!」を読んだ.
いかにも,田中圭一さんの下ネタの世界.
結構,おもしろかった.

「これ! 悟空! やめないか」
「ふおおおおおお 最高ぉ!!」
のところの表情には笑った.

 

 

 

 

==
Pocket