MuseScore の 3.0.1 がリリースされました.

Pocket

 

 

「MuseScore 3.0.1 Release | MuseScore」
https://musescore.org/ja/node/281837

「Release Notes for MuseScore 3.0.1 (January 15, 2019) | MuseScore」
https://musescore.org/en/handbook/developers-handbook/release-notes/release-notes-musescore-301-january-15-2019

 

 

 

MuseScore の 3.0.1 がリリースされました.
[ヘルプ] の [更新の確認] からアップデートできます.
機能面での更新はほとんどなく,大部分が 3.0.0 の不具合修正です.
Release Notes のほうに修正内容が書かれています.
「~したときにクラッシュする」不具合が,ちょっとこれは多すぎだった印象が… .

あとは,automatic placement(自動配置)に関する不具合や改善がなされたようです.

3.0.0 はあまり出来がよくなかったようですが,3.0.1 はどうかなぁ?

 

 

 

 

 

==

 

2018年12月26日
MuseScore の Ver. 3 が正式にリリースされました.Ver. 2系がリリースされたのは 2015年 3月25日ですので,約 4年ぶりのメジャーバージョンアップです.
https://noike.info/wp/knoike/2018/12/26/81225/

 

2018年09月11日
いつのまにか,MuseScore のモバイルアプリが Freemiumモデルに移行していました.以前に有料版アプリ「Songbook」を購入していた人は,新しいアプリのほうでもフルに機能を使えるそうです.とはいえ… .
http://knoike.seesaa.net/article/461598022.html

 

2018年08月01日
MuseScore の 2.3.2 がリリースされたそうです.
http://knoike.seesaa.net/article/460833520.html

 

2018年07月06日
MuseScore の 2.3.1 がリリースされました.同梱されている言語ファイルも更新されていますので,Windows用を日本語で使用しているときに拡張機能のインストールに失敗する不具合も解消されています.
http://knoike.seesaa.net/article/460384582.html

 

2018年07月01日
Windows 用の MuseScore 2.3 で,ストレージ(ディスク)に十分な空きがあるにもかかわらず,ストレージ容量不足と言われてしまって拡張機能(Extension Packs)がインストールできない場合の対処方法.
http://knoike.seesaa.net/article/460277309.html

 

2018年07月01日
MuseScore の 2.3 が公式にリリースされました.個人的には,新機能の「Extension Packs(拡張機能)」の導入に興味があります.
http://knoike.seesaa.net/article/460277116.html

 

2018年04月05日
MuseScore が 2.2.1 にアップデートされました.2.2 のリリースから,まだ 10日です.いくつかのリグレッション(機能後退)が見つかったそうで,それを直したリリースのようです.
http://knoike.seesaa.net/article/458594746.html

 

2018年03月28日
MuseScore の 2.2 がリリースされました.いままでと同様に無料で使えます.同梱サウンドフォントがMuseScore_General.sf3になりました.個人的には,何も追加インストールすることなくMIDIデバイス出力,MP3ファイル変換ができるようになったこと,サポートするMusicXMLのバージョンが3.1になったことが嬉しい.
http://knoike.seesaa.net/article/458383899.html

 

2018年02月20日
MuseScore社が,Ultimate Guitar社に買収された(買収してもらった)らしいです.UG社の傘下になったものの,MuseScore 自体は GPL v2 のオープンソースソフトウェアであり続けるそうです.リリースが予定されている MuseScore 3 も,いままでと同様に無料で使える予定だそうです.
http://knoike.seesaa.net/article/456995331.html

 

2017年05月29日
MuseScore が,JACK をインストールすることなく直接に MIDI 出力をできるようにしたそうです.現在,テスター募集中です.早速ダウンロードして,Pianoteq を鳴らすことができました.
http://knoike.seesaa.net/article/450345140.html

 

2017年05月02日
MuseScore の 2.1 がリリースされたそうです.多くの不具合修正のほか,開発中の 3 からの機能の取り込みがあります.日本人としては,ScoreView(楽譜上)での日本語入力の改善が嬉しいところです.
http://knoike.seesaa.net/article/449533656.html

 

2017年02月15日
「How will the Braille scores be produced?」のところにある「MSN」って,「Modified Stave Notation(Modified Staff Notation)」の略だったのか.
http://knoike.seesaa.net/article/447035492.html

 

2017年02月15日
OpenScore プロジェクト 「OpenScore – by MuseScore and IMSLP: Open-sourcing music with open source software」
http://knoike.seesaa.net/article/447026740.html

 

2016年04月05日
MuseScore の 2.0.3 がリリースされた.Linux ユーザーにとっては,Linux 版が AppImage で提供されるようになったことが大きなメリットだと思う.それから,先日の fix が反映されていて,「I/O デバイス名の文字化け」が直っていた.
http://knoike.seesaa.net/article/436253581.html

 

2016年03月21日
次の Ver. の MuseScore(おそらく 2.0.3)からは,I/O デバイス名の文字化けが直っているはず… .
http://knoike.seesaa.net/article/435362336.html

 

2015年11月22日
MuseScoreアプリの 1.10.1 が来ていた.目玉は,「ループ再生」機能が追加されたこと. あっ.有料版の MuseScoreアプリの Songbook って,いまは 242円なのか! 以前は600円くらいしたような.値下げされたのか.
http://knoike.seesaa.net/article/430049695.html

 

2015年10月07日
「Mastering MuseScore」の Kindle 版が出ていた.しかも,Amazon プライム会員は無料で読めるらしい.むー,「Mastering MuseScore」の電子書籍版が欲しいよーーー.
http://knoike.seesaa.net/article/427405805.html

 

2015年07月23日
MuseScoreが 2.0.2 に更新された.トリルなどの装飾音が演奏に反映されるようになったり,多くの不具合が直されたりしたらしい.
http://knoike.seesaa.net/article/422834575.html

 

2015年06月16日
書籍「Mastering MuseScore」が到着しました.楽譜などの図が豊富で,MuseScore 2 できれいな楽譜を作るための操作がわかりやすく書かれていると思います.英語を読むことに抵抗がない人にはよい解説書だと思います.
http://knoike.seesaa.net/article/420793952.html

 

2015年05月06日
MuseScore 2.0.1 で,SFZ 形式の「Salamander Grand Piano, version 3」を使用する方法.
http://knoike.seesaa.net/article/418527312.html

 

2015年05月06日
MuseScore 2.0.1 がリリースされたそうです.2.0.0 から 100個以上のバグが取られたらしいです.個人的には,SFZ 形式のサウンドフォントを使って WAV, MP3 エクスポートをしたときに無音のファイルができてしまう不具合が直ったことが嬉しい.
http://knoike.seesaa.net/article/418515922.html

 

2015年03月31日
MuseScore のポータブルバージョンがあるそうです.管理者権限なしに使用でき,USB メモリなどに入れて持ち運ぶこともできるそうです.
http://knoike.seesaa.net/article/416527670.html

 

2015年03月30日
SalamanderGrandPiano の V2 から V3 への更新内容は,音の細かい調整と,SFZ ファイルの可読性の向上だそうです.ペダルノイズに関する調整は,V2 への更新のときに行われたようです.
http://knoike.seesaa.net/article/416476633.html

 

2015年03月30日
MuseScore で MP3 ファイルを出力するには,LAME の DLL をインストールする必要があります.Audacity 用に配布されているバイナリを使うのが簡単です.
http://knoike.seesaa.net/article/416525602.html

 

2015年03月30日
「バッハの平均律クラヴィーア曲集第1巻全曲を新規に録音し、デジタル楽譜とともにパブリックドメインで公開する「Open Well-Tempered Clavier」プロジェクトが完成した。作品は Web サイトで公開されている。」
http://knoike.seesaa.net/article/416512807.html

 

2015年03月29日
musescore.com に楽譜データをオンライン保存して,楽譜を Web に貼ってみる.せっかくだから,MuseScore 2.0 のオンライン保存の機能を使って,直に musescore.com に保存してみる.
http://knoike.seesaa.net/article/416423736.html

 

2015年03月29日
ついに,MuseScore 2.0 がリリースされました.Windows, Mac, Linux などで動きます.Ver. 1.3 と比べると,UI から何からほとんど全面的に作りなおされた感があります.
http://knoike.seesaa.net/article/416418360.html

 

2015年03月25日
おっ,いつのまにか,SalamanderGrandPiano が V3 になっている.音の調整がなされたらしい.個人的には,ペダルノイズ音の調整に興味がある.あとで,試してみよう.
http://knoike.seesaa.net/article/416199019.html

 

2014年10月22日
いつのまにか,Zazzle の日本向けサイトができていたこともあって,MuseScore マグカップ(ステンレスボトル)を購入してみた. 購入金額の 1割ちょっとが MuseScore 開発チームへの寄付金になるので,MuseScore 開発チームを何らかの形で支援したい人にオススメできます.
http://knoike.seesaa.net/article/407581176.html

 

2014年08月10日
MuseScore Player は,デザインや機能が一新され,名前も MuseScore Songbook に変わったそうです.
http://knoike.seesaa.net/article/403497673.html

 

2014年07月30日
次の Ver. の MuseScore(おそらく 2.0 のこと)では,MIDI 入力から人間の演奏を取り込んで楽譜化するときの能力が少しよくなるらしい.
http://knoike.seesaa.net/article/402914146.html

 

2014年05月03日
「IMSLP/ペトルッチ楽譜ライブラリー: パブリックドメインの無料楽譜」 著作権的に問題のなさそうな楽曲の楽譜や,演奏の録音データが集められている.
http://knoike.seesaa.net/article/396112823.html

 

2014年03月30日
MuseScore Player が,iPhone/iPod でも動くようになったらしい.600円.購入した人のアプリアップデート(機能追加,不具合修正)は無料でなされていく予定とのこと.
http://knoike.seesaa.net/article/393198473.html

 

2014年03月22日
iPad 用の MuseScore Player が,ついにリリースされたらしい.現状の機能だと 600円という価格設定は高めだけど,アップデートはずっと無料で行われるので,機能追加がされていくと将来的には価格に釣り合うアプリになるはず… .
http://knoike.seesaa.net/article/392226887.html

 

2013年12月06日
MuseScore.com の PDF to MusicXML サービスを試し中.無料で使えるっぽい.PDF to MusicXML 機能の中身は, OMR(光学楽譜認識)ソフトウェアの Audiveris.
http://knoike.seesaa.net/article/382050492.html

 

2013年02月26日
「MusicXML to MP3 with ぼーか郎」で,主に audiveris(ProxyMusic) の出力する MusicXML に対応できるように,MusicXML 処理ルーチンのバグ取りを行いました.
http://knoike.seesaa.net/article/331955118.html

 

2013年08月21日
「Live Piano Sessions」 http://musescore.com にアップロードしてある曲データのURLを指定すると,コンピュータに接続された生ピアノで自動演奏されて,その様子が動画中継されるらしい.
http://knoike.seesaa.net/article/372577692.html

 

2013年06月15日
musescore.com に楽譜データをアップロードしておけば,任意の Web サイトで楽譜の埋め込み表示,再生ができるようになったらしい.Facebook の場合は,リンクを置いておくだけで埋め込まれるらしい.
http://knoike.seesaa.net/article/366476816.html

 

2013年04月23日
MuseScore の 2.0 から組み込まれる Zerberus シンセサイザは,SFZ をそのまま音源として利用できるらしい.それから,MuseScore 2.0 に組み込まれる FluidSynth は,SF3(SoundFont3) という,OGG 圧縮を利用した SF2 の改良サウンドフォント形式を音源として利用できるらしい.
http://knoike.seesaa.net/article/356916010.html

 

2012年12月19日
MuseScore Player for Android が Ver. 1.1 になり,ボタンやラベルなどが日本語で表示されるようになりました.また,.mscz ファイルが開けるようになったり,縦置き表示に対応したりと機能追加がなされています.
http://knoike.seesaa.net/article/308743690.html

 

2012年11月23日
MuseScore の Android アプリがリリースされたらしい.400円.
http://knoike.seesaa.net/article/303437787.html

 

2012年02月17日
「MuseScore 2.0 Roadmap」
http://knoike.seesaa.net/article/252620258.html

 

2011年06月15日
「MuseScore Sheet Music Viewer for iPad」
http://knoike.seesaa.net/article/209920886.html

 

2011年02月11日
MuseScore が,ついに 1.0 としてリリースされた.
http://knoike.seesaa.net/article/185341163.html

 

2011年02月10日
「MuseScore マグカップ」というモノがあるらしい. 購入金額の 15% が MuseScore 開発チームへの寄付金になって,残りが Zazzle ショッピングサイトの運営資金になるっぽい.
http://knoike.seesaa.net/article/185172537.html

 

2010年12月23日
楽譜表示するプログラムを作るときに,次からは,The Feta font を使わせていただくことにしよう.
http://knoike.seesaa.net/article/174679833.html

 

2010年09月03日
「MusicXML to Braille converter」の中の人 @lasconic (Nicolas Froment さん)にフォローしてもらえた. わーい.
http://knoike.seesaa.net/article/161388189.html

 

2010年07月25日
「MusicXML to Braille converter」
http://knoike.seesaa.net/article/157353763.html

 

2009年03月05日
「FreeDots: MusicXML to 点字楽譜」のスクリーンショット
http://knoike.seesaa.net/article/152839243.html

 

2008年03月06日
braille music
http://knoike.seesaa.net/article/152832512.html

 

 

 

 

 

 

Pocket

2018年の徳田先生,大浦先生のクリスマスリリースは,Open JTalk の version 1.11 とそれ用の新しい辞書,MMDAgent の “Sample Script” の version 1.8 でした.OSS版 Sinsy の更新はないようです… .残念.

Pocket

 

 

 

 

 2018年の徳田先生,大浦先生のクリスマスリリースは,Open JTalk の version 1.11 とそれ用の新しい辞書,MMDAgent の “Sample Script” の version 1.8 でした.
OSS版 Sinsy の更新はないようです… .残念.

Open JTalk のほうは,ML で説明されていましたが,辞書のバージョンアップがメインの更新内容のようです.

https://sourceforge.net/p/open-jtalk/mailman/message/36501953/

There are three major updates in version 1.11.

1. add UniDic.
New dictionary includes unidic-csj-2.2.0 in https://unidic.ninjal.ac.jp/

2. remove long vowels of naturalized words in dictionary.
(example) “HEY” = /h/ /e/ /e/ -> “HEY” = /h/ /e/ /i/

3. add digit rules for digits including comma.
(example) “1,000円” = /i/ /ch/ /i/ /pau/ /z/ /e/ /r/ /o/ /e/ /N/ ->
“1,000円” = /s/ /e/ /N/ /e/ /N/

 

コンマ(,) を含んだ「1,000円」 を,「せんえん」と読み上げられるようになったようです.

 

 

「Open JTalk」
http://open-jtalk.sourceforge.net/ 

 

「mmdagent.jp」
http://www.mmdagent.jp/

 

 

 

 

 

==

 

2018年01月01日
現在の OSS版 Sinsy と nitech_jp_song070_f001.htsvoice で歌声を生成するときは,生成可能な音高に留意する必要があるそうです.ざっと調べてみたところ,生成可能な音高レンジは,F5(MIDI note no 77) から A#3(MIDI note no 58) のようでした.
http://knoike.seesaa.net/article/455909764.html

 

2017年12月26日
今年の徳田先生,大浦先生のクリスマスリリースは,Web版 Sinsy の新しい日本語男性ボイス m01083j と,HTS の 2.3.2 でした.HTS は,HMM だけでなく,DNN による学習と生成も使用できるようになったようです.
http://knoike.seesaa.net/article/455787832.html

 

2017年12月07日
新しい「スコアメーカー」は「ZERO」というシリーズで,入力した歌詞を歌わせることができるらしい.歌声合成エンジンは,名工大の徳田先生のところの Sinsy らしい.
http://knoike.seesaa.net/article/455378097.html

 

2016年12月25日
オープンソース版の Sinsy 0.92 には,調号に関する不具合があるっぽい.音高が調号どおりに上下しないときがある.Web 版 Sinsy 3.7 だと,それが直っている.次のリリースでそれが直っているといいなぁ.
http://knoike.seesaa.net/article/445223285.html

 

2016年01月23日
オープンソース版の Sinsy が 0.92 になったので,ごく簡単に試してみました.0.90, 0.91 で生成したときの歌声も残っていましたので,それも並べて置いておきます.意味があるかどうかわかりませんが,聴き比べが可能です.
http://knoike.seesaa.net/article/432882730.html

 

2015年12月31日
オープンソース版の Sinsy 0.92 ほかいろいろの,年末リリースが来てるー.
http://knoike.seesaa.net/article/431938155.html

 

2014年12月26日
オープンソース版の Sinsy が 0.91 になったので,ほんの少しだけ試してみました.詳細はよくわかりませんが,0.90 の頃とはかなり異なった歌声が生成されます.
http://knoike.seesaa.net/article/411276694.html

 

2014年12月26日
Web 版の Sinsy が Ver. 3.6 になり,歌詞を発音記号で入力することが可能になったそうなので,ほんの少しだけ試してみました.
http://knoike.seesaa.net/article/411275377.html

 

2014年12月26日
オープンソース版の Sinsy ほかいろいろのバージョンアップがきたー!
http://knoike.seesaa.net/article/411274416.html

 

2013年12月27日
「Julius-4.3 リリース 2013/12/25(Wed.)」
http://knoike.seesaa.net/article/383709007.html

 

2013年12月27日
「先頭の小節は休符から始まる必要があります.」 あぁっ,逆か! そんな制約があったとは.
http://knoike.seesaa.net/article/383672711.html

 

2013年12月26日
とりあえず,手元の sinsy コマンドで歌わすことができました.またそのうち,何か作ろうー.
http://knoike.seesaa.net/article/383587048.html

 

2013年12月26日
「Sinsy version 0.90 (25 December, 2013)」 Sinsy のソースコードのリリース,きたー!
http://knoike.seesaa.net/article/383579357.html

 

2013年12月26日
「MMDAgent version 1.4 (December 25, 2013)」
http://knoike.seesaa.net/article/383578604.html

 

2013年12月25日
「Open JTalk version 1.07 (25 December, 2013)」
http://knoike.seesaa.net/article/383557852.html

 

2013年12月25日
「hts_engine API version 1.08 (December 25, 2013) 」
http://knoike.seesaa.net/article/383557677.html

 

2013年12月25日
「Speech Signal Processing Toolkit (SPTK) Version 3.7 December 25, 2013」 今年は,これか!
http://knoike.seesaa.net/article/383556746.html

 

2013年04月26日
大浦圭一郎先生は,いつも,クリスマス前とか年末年始とかに合わせて楽しい道具を投下してくださる(笑).今回は,GW 直前だよー(笑).
http://knoike.seesaa.net/article/357374145.html

 

2013年04月26日
「音声合成・歌声合成の新星「CeVIO」、その謎が解けた! – ITmedia ニュース」
http://knoike.seesaa.net/article/357360932.html

 

2012年12月26日
「The Open JTalk version 1.06 release December 25, 2012」
http://knoike.seesaa.net/article/309985124.html

 

2012年12月26日
「The hts_engine API version 1.07 release December 25, 2012」
http://knoike.seesaa.net/article/309984708.html

 

2012年08月06日
名古屋工業大学のデジタルサイネージ「メイちゃん」の Skype アカウント
http://knoike.seesaa.net/article/285137572.html

 

2012年04月18日
徳田恵一先生が,「平成24年度 文部科学大臣表彰 科学技術賞」を受賞されたそうです.業績名は,「隠れマルコフモデルに基づいた次世代音声合成方式の研究」だそうです.
http://knoike.seesaa.net/article/265355312.html

 

2012年02月01日
徳田恵一先生の提案研究課題が CREST で採択されたそうです.研究課題名は「コンテンツ生成の循環系を軸とした次世代音声技術基盤の確立」だそうです.
http://knoike.seesaa.net/article/249745241.html

 

2010年12月25日
「Open JTalk version 1.02 (December 25, 2010)」
http://knoike.seesaa.net/article/175604203.html

 

2010年12月25日
「hts_engine API version 1.04 (December 25, 2010)」
http://knoike.seesaa.net/article/175603976.html

 

2010年03月12日
「Open JTalk – HMM-based Text-to-Speech System」
http://knoike.seesaa.net/article/152843018.html

 

2010年01月10日
Sinsy サイトの MusicXML も,ぼーか郎で歌えるようにしました.
http://knoike.seesaa.net/article/152842419.html

 

2010年01月10日
Cubase 4 の MusicXML 書き出し処理にバグがあるっぽい.
http://knoike.seesaa.net/article/152842420.html

 

2010年01月03日
Sinsy を試させていただきました.
http://knoike.seesaa.net/article/152842136.html

 

2009年12月27日
Eji さんとのチャットでいろいろ教えてもらって,状況把握(^^;).
http://knoike.seesaa.net/article/152842155.html

 

2009年12月27日
謎でもなんでもなくて,酒向慎司さんでしょ(^^;).
http://knoike.seesaa.net/article/152842156.html

 

 

 

Pocket

MuseScore の Ver. 3 が正式にリリースされました.Ver. 2系がリリースされたのは 2015年 3月25日ですので,約 4年ぶりのメジャーバージョンアップです.

Pocket

 

「MuseScore 3 Released | MuseScore」
https://musescore.org/en/3.0

 

「Handbook 3 | MuseScore」
https://musescore.org/en/handbook-3

 

「New Features – Summary | MuseScore」
https://musescore.org/en/node/278908

 

 

MuseScore の Ver. 3 が正式にリリースされました.
Ver. 2系がリリースされたのは 2015年 3月25日ですので,約 4年ぶりのメジャーバージョンアップです.
ハンドブック(取扱説明書)は,2系と 3系とで分けたようです.

 

第一印象としては,とりあえず,「見た目」が少し変わりました.わかりやすいところは,パレットの文字です.
おそらく,高DPI 環境への対応なのでしょう,パレットやメニューなどの文字表示の仕組みを変えたようで,文字やアイコンの大きさの調整ができるようになっています.
ただ,個人的には,「Windows が XP から Vista になったとき」と同様の,「文字の輪郭がぼやけて見える」現象が気になります.設定で見やすくできるのかもしれません.これは,「とりあえず」の,個人的な第一印象です.

 

MuseScore 3 Released」と「New Features – Summary」を上から眺めていくと, 2系と 3系のもっとも大きな違いは,音符や記号などを自動的に配置するレイアウトエンジンを刷新したことだと思われます.
彼らが「Automatic Placement (autoplace)」と呼んでいる機構です.
どこに書いてあったかは忘れましたが,「プロポーショナル配置」を自動的に行うことを実現しようとしている,ということらしいです.少なくとも,私はそのように解釈しました.
サンプルとして挙がっている画像をみると,「音符」,「1, 2番かっこ」,「スラー」,「強弱記号」などのオブジェクトが,重ならないように上下に自動的に位置調整されたらしいことがわかります.

 

個人的に 2系と 3系との違いで興味があるのは,「Timeline window」と「Piano Roll」表示です.あとは,まだ機能を把握していませんが,「The Score Comparison Tool」にも興味があります.

 

「Timeline window」を開くと,繰返し記号や反復記号(|:, :| や,To Coda など)の時間軸上での位置がだいたいわかるので,曲全体の構造を俯瞰するのに役立ちそうです.

MuseScore 3 の 「Timeline window」
MuseScore3_Timeline.png



「Piano Roll」表示は,小節の上で右クリックして表示されるメニューから開けます.
実行すると,別ウィンドウが開かれ,右クリックした小節を中心にしてピアノロール表示されます.

MuseScore3 の「Piano Roll」は,小節の右クリックメニューから開く
MuseScore3__Menu_Piano_Roll.png


MuseScore3 の「Piano Roll」
MuseScore3__Piano_Roll.png



「The Score Comparison Tool」については,まだ機能や操作方法を把握していませんが,楽譜のリビジョン違いによる差異を調べて表示してくれるようです.

  

「 「Automatic Placement (autoplace)」による自動配置が期待どおりにならない」とか,「どうも挙動があやしい.1回目は期待どおりにならないけれど,一旦,戻してから,もう1回設定すると期待どおりになることがある」など,まだ動作にあやしいところが残っているらしい声が複数箇所から聞こえてきますが,徐々に改善されていくものと思っています.
Ver. 2系もまだサポートされていますので,不都合があれば,当座は 2系を使うことでしのげそうです.

 

ということで,ひさしぶりのメジャーバージョンアップを,新機能も含めて楽しみたいと思います.

 

 

 

 

==

2018年09月11日
いつのまにか,MuseScore のモバイルアプリが Freemiumモデルに移行していました.以前に有料版アプリ「Songbook」を購入していた人は,新しいアプリのほうでもフルに機能を使えるそうです.とはいえ… .
http://knoike.seesaa.net/article/461598022.html

2018年08月01日
MuseScore の 2.3.2 がリリースされたそうです.
http://knoike.seesaa.net/article/460833520.html

2018年07月06日
MuseScore の 2.3.1 がリリースされました.同梱されている言語ファイルも更新されていますので,Windows用を日本語で使用しているときに拡張機能のインストールに失敗する不具合も解消されています.
http://knoike.seesaa.net/article/460384582.html

2018年07月01日
Windows 用の MuseScore 2.3 で,ストレージ(ディスク)に十分な空きがあるにもかかわらず,ストレージ容量不足と言われてしまって拡張機能(Extension Packs)がインストールできない場合の対処方法.
http://knoike.seesaa.net/article/460277309.html

2018年07月01日
MuseScore の 2.3 が公式にリリースされました.個人的には,新機能の「Extension Packs(拡張機能)」の導入に興味があります.
http://knoike.seesaa.net/article/460277116.html

2018年04月05日
MuseScore が 2.2.1 にアップデートされました.2.2 のリリースから,まだ 10日です.いくつかのリグレッション(機能後退)が見つかったそうで,それを直したリリースのようです.
http://knoike.seesaa.net/article/458594746.html

2018年03月28日
MuseScore の 2.2 がリリースされました.いままでと同様に無料で使えます.同梱サウンドフォントがMuseScore_General.sf3になりました.個人的には,何も追加インストールすることなくMIDIデバイス出力,MP3ファイル変換ができるようになったこと,サポートするMusicXMLのバージョンが3.1になったことが嬉しい.
http://knoike.seesaa.net/article/458383899.html

2018年02月20日
MuseScore社が,Ultimate Guitar社に買収された(買収してもらった)らしいです.UG社の傘下になったものの,MuseScore 自体は GPL v2 のオープンソースソフトウェアであり続けるそうです.リリースが予定されている MuseScore 3 も,いままでと同様に無料で使える予定だそうです.
http://knoike.seesaa.net/article/456995331.html

2017年05月29日
MuseScore が,JACK をインストールすることなく直接に MIDI 出力をできるようにしたそうです.現在,テスター募集中です.早速ダウンロードして,Pianoteq を鳴らすことができました.
http://knoike.seesaa.net/article/450345140.html

2017年05月02日
MuseScore の 2.1 がリリースされたそうです.多くの不具合修正のほか,開発中の 3 からの機能の取り込みがあります.日本人としては,ScoreView(楽譜上)での日本語入力の改善が嬉しいところです.
http://knoike.seesaa.net/article/449533656.html

2017年02月15日
「How will the Braille scores be produced?」のところにある「MSN」って,「Modified Stave Notation(Modified Staff Notation)」の略だったのか.
http://knoike.seesaa.net/article/447035492.html

2017年02月15日
OpenScore プロジェクト 「OpenScore – by MuseScore and IMSLP: Open-sourcing music with open source software」
http://knoike.seesaa.net/article/447026740.html

2016年04月05日
MuseScore の 2.0.3 がリリースされた.Linux ユーザーにとっては,Linux 版が AppImage で提供されるようになったことが大きなメリットだと思う.それから,先日の fix が反映されていて,「I/O デバイス名の文字化け」が直っていた.
http://knoike.seesaa.net/article/436253581.html

2016年03月21日
次の Ver. の MuseScore(おそらく 2.0.3)からは,I/O デバイス名の文字化けが直っているはず… .
http://knoike.seesaa.net/article/435362336.html

2015年11月22日
MuseScoreアプリの 1.10.1 が来ていた.目玉は,「ループ再生」機能が追加されたこと. あっ.有料版の MuseScoreアプリの Songbook って,いまは 242円なのか! 以前は600円くらいしたような.値下げされたのか.
http://knoike.seesaa.net/article/430049695.html

2015年10月07日
「Mastering MuseScore」の Kindle 版が出ていた.しかも,Amazon プライム会員は無料で読めるらしい.むー,「Mastering MuseScore」の電子書籍版が欲しいよーーー.
http://knoike.seesaa.net/article/427405805.html

2015年07月23日
MuseScoreが 2.0.2 に更新された.トリルなどの装飾音が演奏に反映されるようになったり,多くの不具合が直されたりしたらしい.
http://knoike.seesaa.net/article/422834575.html

2015年06月16日
書籍「Mastering MuseScore」が到着しました.楽譜などの図が豊富で,MuseScore 2 できれいな楽譜を作るための操作がわかりやすく書かれていると思います.英語を読むことに抵抗がない人にはよい解説書だと思います.
http://knoike.seesaa.net/article/420793952.html

2015年05月06日
MuseScore 2.0.1 で,SFZ 形式の「Salamander Grand Piano, version 3」を使用する方法.
http://knoike.seesaa.net/article/418527312.html

2015年05月06日
MuseScore 2.0.1 がリリースされたそうです.2.0.0 から 100個以上のバグが取られたらしいです.個人的には,SFZ 形式のサウンドフォントを使って WAV, MP3 エクスポートをしたときに無音のファイルができてしまう不具合が直ったことが嬉しい.
http://knoike.seesaa.net/article/418515922.html

2015年03月31日
MuseScore のポータブルバージョンがあるそうです.管理者権限なしに使用でき,USB メモリなどに入れて持ち運ぶこともできるそうです.
http://knoike.seesaa.net/article/416527670.html

2015年03月30日
SalamanderGrandPiano の V2 から V3 への更新内容は,音の細かい調整と,SFZ ファイルの可読性の向上だそうです.ペダルノイズに関する調整は,V2 への更新のときに行われたようです.
http://knoike.seesaa.net/article/416476633.html

2015年03月30日
MuseScore で MP3 ファイルを出力するには,LAME の DLL をインストールする必要があります.Audacity 用に配布されているバイナリを使うのが簡単です.
http://knoike.seesaa.net/article/416525602.html

2015年03月30日
「バッハの平均律クラヴィーア曲集第1巻全曲を新規に録音し、デジタル楽譜とともにパブリックドメインで公開する「Open Well-Tempered Clavier」プロジェクトが完成した。作品は Web サイトで公開されている。」
http://knoike.seesaa.net/article/416512807.html

2015年03月29日
musescore.com に楽譜データをオンライン保存して,楽譜を Web に貼ってみる.せっかくだから,MuseScore 2.0 のオンライン保存の機能を使って,直に musescore.com に保存してみる.
http://knoike.seesaa.net/article/416423736.html

2015年03月29日
ついに,MuseScore 2.0 がリリースされました.Windows, Mac, Linux などで動きます.Ver. 1.3 と比べると,UI から何からほとんど全面的に作りなおされた感があります.
http://knoike.seesaa.net/article/416418360.html

2015年03月25日
おっ,いつのまにか,SalamanderGrandPiano が V3 になっている.音の調整がなされたらしい.個人的には,ペダルノイズ音の調整に興味がある.あとで,試してみよう.
http://knoike.seesaa.net/article/416199019.html

2014年10月22日
いつのまにか,Zazzle の日本向けサイトができていたこともあって,MuseScore マグカップ(ステンレスボトル)を購入してみた. 購入金額の 1割ちょっとが MuseScore 開発チームへの寄付金になるので,MuseScore 開発チームを何らかの形で支援したい人にオススメできます.
http://knoike.seesaa.net/article/407581176.html

2014年08月10日
MuseScore Player は,デザインや機能が一新され,名前も MuseScore Songbook に変わったそうです.
http://knoike.seesaa.net/article/403497673.html

2014年07月30日
次の Ver. の MuseScore(おそらく 2.0 のこと)では,MIDI 入力から人間の演奏を取り込んで楽譜化するときの能力が少しよくなるらしい.
http://knoike.seesaa.net/article/402914146.html

2014年05月03日
「IMSLP/ペトルッチ楽譜ライブラリー: パブリックドメインの無料楽譜」 著作権的に問題のなさそうな楽曲の楽譜や,演奏の録音データが集められている.
http://knoike.seesaa.net/article/396112823.html

2014年03月30日
MuseScore Player が,iPhone/iPod でも動くようになったらしい.600円.購入した人のアプリアップデート(機能追加,不具合修正)は無料でなされていく予定とのこと.
http://knoike.seesaa.net/article/393198473.html

2014年03月22日
iPad 用の MuseScore Player が,ついにリリースされたらしい.現状の機能だと 600円という価格設定は高めだけど,アップデートはずっと無料で行われるので,機能追加がされていくと将来的には価格に釣り合うアプリになるはず… .
http://knoike.seesaa.net/article/392226887.html

2013年12月06日
MuseScore.com の PDF to MusicXML サービスを試し中.無料で使えるっぽい.PDF to MusicXML 機能の中身は, OMR(光学楽譜認識)ソフトウェアの Audiveris.
http://knoike.seesaa.net/article/382050492.html

2013年02月26日
「MusicXML to MP3 with ぼーか郎」で,主に audiveris(ProxyMusic) の出力する MusicXML に対応できるように,MusicXML 処理ルーチンのバグ取りを行いました.
http://knoike.seesaa.net/article/331955118.html

2013年08月21日
「Live Piano Sessions」 http://musescore.com にアップロードしてある曲データのURLを指定すると,コンピュータに接続された生ピアノで自動演奏されて,その様子が動画中継されるらしい.
http://knoike.seesaa.net/article/372577692.html

2013年06月15日
musescore.com に楽譜データをアップロードしておけば,任意の Web サイトで楽譜の埋め込み表示,再生ができるようになったらしい.Facebook の場合は,リンクを置いておくだけで埋め込まれるらしい.
http://knoike.seesaa.net/article/366476816.html

2013年04月23日
MuseScore の 2.0 から組み込まれる Zerberus シンセサイザは,SFZ をそのまま音源として利用できるらしい.それから,MuseScore 2.0 に組み込まれる FluidSynth は,SF3(SoundFont3) という,OGG 圧縮を利用した SF2 の改良サウンドフォント形式を音源として利用できるらしい.
http://knoike.seesaa.net/article/356916010.html

2012年12月19日
MuseScore Player for Android が Ver. 1.1 になり,ボタンやラベルなどが日本語で表示されるようになりました.また,.mscz ファイルが開けるようになったり,縦置き表示に対応したりと機能追加がなされています.
http://knoike.seesaa.net/article/308743690.html

2012年11月23日
MuseScore の Android アプリがリリースされたらしい.400円.
http://knoike.seesaa.net/article/303437787.html

2012年02月17日
「MuseScore 2.0 Roadmap」
http://knoike.seesaa.net/article/252620258.html

2011年06月15日
「MuseScore Sheet Music Viewer for iPad」
http://knoike.seesaa.net/article/209920886.html

2011年02月11日
MuseScore が,ついに 1.0 としてリリースされた.
http://knoike.seesaa.net/article/185341163.html

2011年02月10日
「MuseScore マグカップ」というモノがあるらしい. 購入金額の 15% が MuseScore 開発チームへの寄付金になって,残りが Zazzle ショッピングサイトの運営資金になるっぽい.
http://knoike.seesaa.net/article/185172537.html

2010年12月23日
楽譜表示するプログラムを作るときに,次からは,The Feta font を使わせていただくことにしよう.
http://knoike.seesaa.net/article/174679833.html

2010年09月03日
「MusicXML to Braille converter」の中の人 @lasconic (Nicolas Froment さん)にフォローしてもらえた. わーい.
http://knoike.seesaa.net/article/161388189.html

2010年07月25日
「MusicXML to Braille converter」
http://knoike.seesaa.net/article/157353763.html

2009年03月05日
「FreeDots: MusicXML to 点字楽譜」のスクリーンショット
http://knoike.seesaa.net/article/152839243.html

2008年03月06日
braille music
http://knoike.seesaa.net/article/152832512.html

 

 

Pocket

Windows 上で使っている Emacs(NTEmacs) を,25.2 から 26.1 に更新してみました.いまのところ,まったく問題なく使えています. 落ちることもなく,日本語入力も問題なく行えます.

Pocket

 

Windows 上で使っている Emacs(NTEmacs) を,25.2 から 26.1 に更新してみました.
今回は,ここ↓のバイナリを使わせていただきました.

 

「64bit版 GNU Emacs 26.1 for Windows(w/ IMEパッチ)」
https://github.com/mhatta/emacs-26-x86_64-win-ime

 

初回起動時に Windows Defender から「あやしいアプリかも?」と警告されてしまいますが,「mhattaさん(Masayuki Hattaさん)は,あやしいモノを仕込んでいたりはしないだろう」と信じて,次の手順で起動できるようにします.

 

まず,「詳細情報」をクリックします.

Emacs_warn_1.png

 

次に,「実行」をクリックします.

Emacs_warn_2.png

 

 

これで起動できるようになります.
また,次回からはこの警告も表示されなくなります.

 

 

自分好みに設定して起動した 64bit版 GNU Emacs 26.1 for Windows(w/ IMEパッチ)
Emacs_26_1__IM.png

 

 

25系と見た目はまったく変わらないですね.
いまのところ,まったく問題なく使えています.
落ちることもなく,日本語入力も問題なく行えます.

また,ちょっと試してみた限りでは,「日本語 IM の起動に関する回避策」も不要になったようです.何も策を講じなくても,問題なく日本語 IM が起動できました.

 

しばらく,これでいこうー.

 

 

「テキストエディター「GNU Emacs 26.1」がリリース ~Windows版もダウンロード可能に – 窓の杜」
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1125501.html

 

25系と 26系との違いを,私はまったく知らないのですが,ここ↑に書いてある情報によると,LISPスレッドの同時実行がサポートされたらしいです.
いまのところ,その恩恵はわからないけれど,その機能に対応した Emacs LISP が普及してくると恩恵に与れるのかもしれないですね.

個人的には,「バッファ内で行番号表示ができるようになった」ことと,「24ビットカラーのサポート」が興味あるところです.あとで設定してみよう.

あと,「行単位での水平スクロール」ってどんな機能だろう? これもあとで設定して試してみよう.

「Flymake の再設計」はどうなのだろう? 以前から,Emacs の動的ソースコード解析はビミョーにタイムラグがあって,font face による着色が崩れることがあったのだけど,あの状況が改善されるのかな?
そうだとすると,Ctrl-l でバッファをリフレッシュして表示しなおさなくて済むので,ちょっとうれしいかも.

 

 

 

 

==

 

2018年05月04日
先日の Windows Update 適用後から Emacs(NTEmacs) で日本語 IM が起動できなくなってしまっていたのですが,ここに書かれている回避方法で無事に起動できるようになりました.ありがとうございましたー
http://knoike.seesaa.net/article/459179955.html

 

2017年01月16日
(そういえば,書いていなかった… .) Windows 上で使う Emacs(NTEmacs) を,24系から 25系に更新してみました.IME パッチが当たっているので日本語 IM 周りの不具合もなく,快調です.
http://knoike.seesaa.net/article/445959185.html

 

2012年12月24日
Windows 上で使う Emacs を,Meadow から NTEmacs に変更した.起動が速くていいですねー.日本語入力周りも,UTF-8周りも問題なさそう.
http://knoike.seesaa.net/article/309688887.html

 

2011年09月12日
Meadow では,「~」(U+301C) を「~」(U+FF5E)として扱うことにした.
http://knoike.seesaa.net/article/225607063.html

 

2009年08月14日
ido-find-file を使わずに,find-file を使うようにする方法.
http://knoike.seesaa.net/article/152840889.html

 

2009年06月30日
あとで,職場ごとに .session を分けるかー.
http://knoike.seesaa.net/article/152840654.html

 

2009年06月30日
find-file が ido-find-file になっていて,ハマった.
http://knoike.seesaa.net/article/152840657.html

 

2009年05月18日
mw32-ime-toroku-region が Windows 7 上では効かない?
http://knoike.seesaa.net/article/152840132.html

 

2009年04月23日
ウルトラベースが到着する今週末あたりに,Vista の人になってみるか.
http://knoike.seesaa.net/article/152839871.html

 

2008年07月15日
Emacs で矢印記号を UTF-8 エンコードで読み書き
http://knoike.seesaa.net/article/152834272.html

 

2008年07月08日
upcase-region を実行してしまっていたのか
http://knoike.seesaa.net/article/152834329.html

 

2008年01月26日
最近の Meadow での Path
http://knoike.seesaa.net/article/152831448.html

 

2006年03月05日
カレントバッファ以外でカーソルを表示しない
http://knoike.seesaa.net/article/152828540.html

 

2006年02月09日
Meadow を入れる

http://knoike.seesaa.net/article/152828651.html

 

 

 

Pocket

「ピアノ演奏と対応する MIDI データを集めた大規模データセット MAESTRO」 この人たちのやっていることをあまり追いきれていないのだけど,楽譜情報とのアライメントはやっていなくて,ピアノロール MIDI 情報とのアライメントをしているような感じ.

Pocket

 

「ピアノ演奏と対応する MIDI データを集めた大規模データセット MAESTRO – ENABLING FACTORIZED PIANO MUSIC MODELING AND GENERATION WITH THE MAESTRO DATASET」
http://createwith.ai/dataset/20181106/1358
 


 
 

「[1810.12247] Enabling Factorized Piano Music Modeling and Generation with the MAESTRO Dataset」
https://arxiv.org/abs/1810.12247
 

「Blog」
https://magenta.tensorflow.org/blog
 

「The MAESTRO Dataset」
https://magenta.tensorflow.org/datasets/maestro
 


 
 

この人たちのやっていることをあまり追いきれていないのだけど,楽譜情報とのマッピング(アライメント)はやっていなくて,ピアノロールMIDI情報とのマッピングをしているような感じ.
そうだとすると,テンポ変化や,(和音の各音のズレ以外の)アタックのズレは扱えないので,楽譜情報から人間味のある演奏を自動生成することはまだできない.人間味のある打鍵強弱づけはできると思う.
 
 

とはいえ,wave と MIDI との対応づけツールは使いたいな(^^;).あとで Magenta の中から探してみよう.
もし,そのツールが DP マッチングのように柔軟に時間軸方向への伸び縮み対応付けをしてくれるのであれば,かなり有用だと思う.楽譜どおりの MIDI データを用意することでいろいろと応用ができる.
 
 

Pocket