Windows 上で使っている Emacs(NTEmacs) を,25.2 から 26.1 に更新してみました.いまのところ,まったく問題なく使えています. 落ちることもなく,日本語入力も問題なく行えます.

Pocket

 

Windows 上で使っている Emacs(NTEmacs) を,25.2 から 26.1 に更新してみました.
今回は,ここ↓のバイナリを使わせていただきました.

 

「64bit版 GNU Emacs 26.1 for Windows(w/ IMEパッチ)」
https://github.com/mhatta/emacs-26-x86_64-win-ime

 

初回起動時に Windows Defender から「あやしいアプリかも?」と警告されてしまいますが,「mhattaさん(Masayuki Hattaさん)は,あやしいモノを仕込んでいたりはしないだろう」と信じて,次の手順で起動できるようにします.

 

まず,「詳細情報」をクリックします.

Emacs_warn_1.png

 

次に,「実行」をクリックします.

Emacs_warn_2.png

 

 

これで起動できるようになります.
また,次回からはこの警告も表示されなくなります.

 

 

自分好みに設定して起動した 64bit版 GNU Emacs 26.1 for Windows(w/ IMEパッチ)
Emacs_26_1__IM.png

 

 

25系と見た目はまったく変わらないですね.
いまのところ,まったく問題なく使えています.
落ちることもなく,日本語入力も問題なく行えます.

また,ちょっと試してみた限りでは,「日本語 IM の起動に関する回避策」も不要になったようです.何も策を講じなくても,問題なく日本語 IM が起動できました.

 

しばらく,これでいこうー.

 

 

「テキストエディター「GNU Emacs 26.1」がリリース ~Windows版もダウンロード可能に – 窓の杜」
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1125501.html

 

25系と 26系との違いを,私はまったく知らないのですが,ここ↑に書いてある情報によると,LISPスレッドの同時実行がサポートされたらしいです.
いまのところ,その恩恵はわからないけれど,その機能に対応した Emacs LISP が普及してくると恩恵に与れるのかもしれないですね.

個人的には,「バッファ内で行番号表示ができるようになった」ことと,「24ビットカラーのサポート」が興味あるところです.あとで設定してみよう.

あと,「行単位での水平スクロール」ってどんな機能だろう? これもあとで設定して試してみよう.

「Flymake の再設計」はどうなのだろう? 以前から,Emacs の動的ソースコード解析はビミョーにタイムラグがあって,font face による着色が崩れることがあったのだけど,あの状況が改善されるのかな?
そうだとすると,Ctrl-l でバッファをリフレッシュして表示しなおさなくて済むので,ちょっとうれしいかも.

 

 

 

 

==

 

2018年05月04日
先日の Windows Update 適用後から Emacs(NTEmacs) で日本語 IM が起動できなくなってしまっていたのですが,ここに書かれている回避方法で無事に起動できるようになりました.ありがとうございましたー
http://knoike.seesaa.net/article/459179955.html

 

2017年01月16日
(そういえば,書いていなかった… .) Windows 上で使う Emacs(NTEmacs) を,24系から 25系に更新してみました.IME パッチが当たっているので日本語 IM 周りの不具合もなく,快調です.
http://knoike.seesaa.net/article/445959185.html

 

2012年12月24日
Windows 上で使う Emacs を,Meadow から NTEmacs に変更した.起動が速くていいですねー.日本語入力周りも,UTF-8周りも問題なさそう.
http://knoike.seesaa.net/article/309688887.html

 

2011年09月12日
Meadow では,「~」(U+301C) を「~」(U+FF5E)として扱うことにした.
http://knoike.seesaa.net/article/225607063.html

 

2009年08月14日
ido-find-file を使わずに,find-file を使うようにする方法.
http://knoike.seesaa.net/article/152840889.html

 

2009年06月30日
あとで,職場ごとに .session を分けるかー.
http://knoike.seesaa.net/article/152840654.html

 

2009年06月30日
find-file が ido-find-file になっていて,ハマった.
http://knoike.seesaa.net/article/152840657.html

 

2009年05月18日
mw32-ime-toroku-region が Windows 7 上では効かない?
http://knoike.seesaa.net/article/152840132.html

 

2009年04月23日
ウルトラベースが到着する今週末あたりに,Vista の人になってみるか.
http://knoike.seesaa.net/article/152839871.html

 

2008年07月15日
Emacs で矢印記号を UTF-8 エンコードで読み書き
http://knoike.seesaa.net/article/152834272.html

 

2008年07月08日
upcase-region を実行してしまっていたのか
http://knoike.seesaa.net/article/152834329.html

 

2008年01月26日
最近の Meadow での Path
http://knoike.seesaa.net/article/152831448.html

 

2006年03月05日
カレントバッファ以外でカーソルを表示しない
http://knoike.seesaa.net/article/152828540.html

 

2006年02月09日
Meadow を入れる

http://knoike.seesaa.net/article/152828651.html

 

 

 

Pocket

できてなかった… .記事移行のさらなる問題に気づいたので,今一度,やり直しを検討中… .あーーーーもーーーー,くだらない余計な加工をせずにそのままインポートさせてくれよーーーー.

Pocket

 

できてなかった… .
記事移行のさらなる問題に気づいたので,今一度,やり直しを検討中… .
あーーーーもーーーー,くだらない余計な加工をせずにそのままインポートさせてくれよーーーー.

x 記事本文に <!–more–> タグ(「ティーザー」というらしい)が勝手に挿入されている.

x <iframe> ほか,いくつかの HTML タグに囲まれた本文が削除されてしまっている.

 
 
x 記事本文に <!–more–> タグ(「ティーザー」というらしい)が勝手に挿入されている.
いわゆる,「抜粋(続きを読む,Read more… )」機能.それのゴリ押し.
しかも,文脈を見ていないらしく,たとえば,HTMLタグをぶっちぎって途中に挿入してきていることもある.


</p></div></<!–more–>

td></tr></table>

なんだよこれ… .
これって,表示くずれを起こしている場合もあるんじゃないかなぁ?

それにしても,そんなに「抜粋」機能を使わせたいの?
こんな機能は,使いたい人が使えばいいだけじゃないのかなぁ?
ゴリ押ししてくるなよー.
少なくとも「インポート」なんだからさ,元記事で「抜粋」機能を使っていなかったらそのまま「インポート」しないとだめなんじゃないの?

そもそも,「抜粋」機能を,本文にタグを埋め込む形で実現するなよー.
指定文字数とは異なる範囲をどうしても抜粋表示したい人だけが,緊急回避的に使うのが「本文にタグを埋め込む」という実現方法なんじゃないかなぁ?
少なくとも「インポーター」がやってはいけないことだと思う.

 
 
x <iframe> ほか,いくつかの HTML タグに囲まれた本文が削除されてしまっている.
タグだけが削除されているのではなく,タグに囲まれた範囲すべてが削除されてしまっている.

<iframe> に危険性があるのはわかるけれど,たとえば,YouTube 動画の埋め込みなんかは <iframe> だよ?
Amazon の広告なんかも <iframe> だよね.
<iframe> で何かを埋めている記事ってものすごく多いと思う.
さすがに十把一絡げに削除しすぎじゃないかなぁ.

あとさー,管理者権限でインポートしているときくらいは,何も加工せずに流し込んでもいいと思う.

「WordPressのビジュアルエディタに許可されているタグを変更 | 高橋文樹.com」
https://takahashifumiki.com/web/programing/3397/

↑管理者がインポートしても加工されてしまうなんて,わからなかったわー.
unfiltered_html 権限も,プラグインに継承させてくれよー.

WordPress って,妙な思想を持った人が指揮を取っているのかなぁ?
安全よりに実装してあるのはわかるけどさー,さすがにこれは使いづらさのほうが上回ってるんじゃないかなぁ?
昔は,こんなに使いづらくなかった気がする… .

 
 
とりあえず,どちらも回避方法はいくつか思いついているのだけど,どーしよかなー.
いわゆる,公式の推奨方法はいいとは思いづらい… .

急かされているわけでもないし,落ち着いて考えよう… .
 
 
 
 
==
 
Seesaaブログから WordPress への記事移行は,今度こそ,思ったようにできたと思う… .
https://noike.info/wp/knoike/2018/09/20/80947/
 
Seesaaブログから WordPress への記事移行が思ったようにできていなくて,やり直し中… .
https://noike.info/wp/knoike/2018/09/18/69079/
 
移行してみてとりあえず感じたこと,などなど.
https://noike.info/wp/knoike/2018/09/15/37966/
 
ブログ「とり茶」を,Seesaaブログから自宅サーバーの WordPress に移行してみました.
https://noike.info/wp/knoike/2018/09/15/37953/
 
 

Pocket

新しくなった「Twitter developer account」に恐る恐る申請してみたのだけど,あっさりと通った.

Pocket

 

新しくなった「Twitter developer account」に恐る恐る申請してみたのだけど,あっさりと通った.
「作るアプリの内容と使用目的」みたいなことを 300文字以上の英語で説明するところが最もたいへんだった.
申請したあとでしばらく待たされるのかと思っていたら,登録メールアドレスの確認をしただけで即座に申請が通ってしまった.

よかったー.
これで私のアカウントは,再び開発者アカウントになったー.
自分で Twitter アプリを作ったり,他人が作ったアプリを使ったりすることが,以前のようにまたできるぞー.
 
 
 
 
==

Pocket

Seesaaブログから WordPress への記事移行は,今度こそ,思ったようにできたと思う… .

Pocket

 

Seesaaブログから WordPress への記事移行は,今度こそ,思ったようにできたと思う… .
 
 
 
 
==
 
Seesaaブログから WordPress への記事移行が思ったようにできていなくて,やり直し中… .
https://noike.info/wp/knoike/2018/09/18/69079/
 
移行してみてとりあえず感じたこと,などなど.
https://noike.info/wp/knoike/2018/09/15/37966/
 
ブログ「とり茶」を,Seesaaブログから自宅サーバーの WordPress に移行してみました.
https://noike.info/wp/knoike/2018/09/15/37953/

Pocket

Seesaaブログから WordPress への記事移行が思ったようにできていなくて,やり直し中… .

Pocket

 

Seesaaブログから WordPress への記事移行が思ったようにできていなくて,やり直し中… .
きっちり移行することにあんまりこだわりはないのだけど,

 
1.
空行が空行になっていない.
特に,複数の空行が詰まってしまうのは,見た目どうこう以前に,読みづらい.

2.
http://~などがリンクになっていない.

 
という状況が多々あって,ちょっと放置していていいような感じではない.

 
1 のほうは,とりあえず,自作の変換ツールで変換することで対応した.

 
2 のほうは,

「http://~で始まる行は全部リンクに変換してしまえー,私の記事の大部分はそのフォーマットだからだいじょーぶだろー.」

というおおざっぱな方針で変換することで対応しようとしたら,Twitter の埋め込みタグ中に

「http://~ </span>… 」

みたいな行がかなりあって,私のおおざっぱな変換処理だと,

「<a href=”http://~ </span>… “>http://~ </span>… </a>」

という壊れた HTML になってしまって,これを WordPress にインポートすると WordPress での表示が崩れて破綻してしまう.

 
ということで,いま,2 のほうを対処中… .
 
 
 
 
==

 
移行してみてとりあえず感じたこと,などなど.
https://noike.info/wp/knoike/2018/09/15/37966/
 
ブログ「とり茶」を,Seesaaブログから自宅サーバーの WordPress に移行してみました.
https://noike.info/wp/knoike/2018/09/15/37953/
 
 

Pocket